
私たちの会社を紹介します。
良質な和菓子を作るため、きれいな水を求め 愛媛にある企業が選んだのは佐野市です。
クリーン作業を徹底しています
取るミング
エアーシャワー
ローラーがけ
手洗い
アルコール消毒
代表挨拶
工場長 菊池 和彦さん
Q&A
・3か所の工場より、全国に商品を届ける体制が整っております。
・イクメン企業アワード2017 特別奨励賞受賞、「くるみんマーク」の認定など、
全国レベルで見ても、育児や休暇などの制度が充実(男女育休義務化、有給消化率73.0%)。
・2014年 第 4 回 四国でいちばん大切にしたい会社大賞 四国本部長賞受賞
2021年 第11回 日本でいちばん大切にしたい会社大賞 審査委員会特別賞受賞
・工場毎に若手社員が企画、運営を行うレクリエーション活動を行い、部署の垣根を越えた交流を行っております。
・全国のスーパーマーケットの和菓子売り場のうち、約4分の1(27.4%)を当社が占めています。
・福利厚生に関しても毎年、進化しながら充実させており、社員に寄り添った
「働きやすい職場環境づくり」を最優先に取り組んでおります。
・コロナワクチンの接種日には特別有給休暇制度の利用ができます。
佐野市を生産拠点に選んだのには、立地や土地柄はもちろんですが、豊富で清澄な水源があることが要因になっております。美味しい水や佐野市の皆さんの力を借りることで主に関東や東北へ向けて商品を供給することができています。今後は地域に愛される企業となり、地域の発展に寄与することで共に成長していきたいと考えています。
あわしま堂はアットホームな社風でありながら、若手社員のうちから商品提案や職場改善にチャレンジできる環境が整っています。また、自分の作った商品が全国のスーパーなどの店頭に並んでいるのを見たり、お客様から「美味しい」との声をいただくことで、日々やりがいを感じることのできる会社・仕事であると考えています。
現在、佐野工場の第2期工事の構想も進んでおり、既存工場の隣に新工場を建設する予定となっています、新しい工場で一緒に働いてみませんか
先輩社員にインタビュー
海老沼 さん〈焼物課〉

プロフィール
出身高校 栃木農業高等学校~分からない事は先輩方にすぐ聞いたりメモを取る事がとても大切です。~
Q&A
先輩が丁寧に教えてくれる環境です。食品を扱うので間違い・やり直しはありません。仕事を覚える時は、初めに先輩が手本を見せてくれますし、わからないことがあれば、その都度聞ける環境なので、自分ひとりで困ることなく仕事ができます。梱包の際、窒素充填でミスしたときも、チームで対処してくれて、改善案まで一緒に考えてくれました。失敗を恐れず挑戦でき、多くのことを学ぶことができる環境です。
「レク委員」という取組みが特徴的です。入社4年目の社員が、通年の社内イベントを企画、運営します。ここ数年は、大々的な催し事が敬遠されがちですが、あわしま堂の「レク委員」は、どんな状況でも安全に楽しめるイベントを企画してくれるんです。ウォーキングの距離や早さを競う「ウォーキングイベント」では、スマホのアプリケーションで競争し、健康増進にもなり大盛況でした。
金子さん〈蒸し物課〉

プロフィール
出身高校 足利南高等学校~自分の好きな事やってみたい事を就職先を決める一つの理由にしてみて!~
Q&A
工場見学をして、「社屋や工場が、外も中もとてもきれい」という第一印象を持ちました。従業員が楽しそうに働くのを見て、「ココだ!」と思いましたね。立場の上下関係なく、掃除を手伝ってくれる、私を笑わせてくれるなど、優しくて面白い上司や先輩がたくさん いることが、会社の好きなところです。個人的には、お菓子の香りが好きなので毎日癒されています!
私は入社して約2年ですが、シフト作成も任され周囲を見ることも求められるようになりました。従業員それぞれのスキルを見極める必要がありますが、効率よく仕事が回るとやりがいを感じます。また先のことを考えて行動できるようになり、自分自身の成長を感じています!自分の好きなことを仕事にして、楽しさを感じられることはとても幸せなことです。学生のみなさんもぜひ、就職先を決める時は自分が何を好きか考えてみてください。応援しています。
永倉さん〈集中包装課〉

プロフィール
出身高校 足利工業高等学校~仕事を通して幅広い年代の社員と関わることで日々成長を実感しています~
Q&A
あわしま堂で作られる商品の中には冷凍保管が必要な物もあり出荷までの間、私の所属する集中包装課が冷凍倉庫にて冷凍、解凍、消費期限の管理業務をしています。冷凍倉庫内は商品の鮮度を保つため常に-20℃となっており、体調を崩さないよう気をつけながら作業をしています。私たちの仕事でミスが起こると商品が出荷できなくなるため、とても責任感のある業務ですが優しく頼れる先輩社員がいっぱいいるので安心して仕事に取り組めます。
有給休暇を取得しやすいところです。休みの日には同僚と遊びに行くこともあります。集中包装課では朝5時からの始業ですが、14時定時なのでその分早く帰れるといったメリットもあり、プライベートの時間が作りやすい点も魅力です。また社員限定で製造した商品を格安で購入ができるなど非常に福利厚生が充実しています。
企業情報
会社名 | 株式会社あわしま堂 |
---|---|
所在地 | 〒327-0307 栃木県佐野市岩崎町3004番地 |
TEL | 0894-36-2177 |
HP | https://www.awashimado.co.jp/ |
設立 | 平成27年10月 |
従業員数 | 182名(パート含む) |
事業内容 | ■ 和洋生菓子の製造・販売 |
事業所 | ・本社 八幡浜市保内町川之石1-237-53 |